いよいよ日本の梅雨がやってきます。
2019年、令和元年の初めての梅雨入りですねぇ。
気象庁の発表によると5月14日に奄美で梅雨入り、そして5月16日沖縄で梅雨入りしたそうです。
早いなぁ。
月日の経つのはあっという間、この後夏がきて秋が過ぎ冬が来て….あっという間に令和元年も終わってしまいそう(^^;)
ところで、日本では当然のように梅雨という言葉が存在していますけど、他の国にもあるのでしょうか?
梅雨を英語でなんと説明すればいいのかな?
英語でスペルはどうなるなんでしょう?
■スポンサーリンク
そもそも梅雨ってなに?日本以外の外国にも梅雨はあるの?
そもそも梅雨ってなんなんでしょう?
日本では漠然と5月6月ぐらいになると「あ~梅雨かぁ」なんて思いますが、日本以外の外国にも梅雨はあるんでしょうか?
なになに?
梅雨とは….日本や朝鮮半島、中国、台湾などの東アジア特有の気象現象!?
そっか、梅雨って東アジア特有なんですね。
日本だと北海道と小笠原諸島は含まない地域、朝鮮半島の場合は南部、中国は南部から長江流域にかけての沿海部、そして台湾。
期間は5月~7月。
そして言わずと知れた、曇りや雨の多い時期。
なるほど、東アジア以外の外国には梅雨はないんですね。
し、知らなかったっ。
東アジアに特有の気象現象「梅雨」。英語ではなんて言う?スペルは?
東アジア特有の気象現象「梅雨」。
英語では何と言うのでしょう?
梅雨は英語で”rainy season“と表現します。
・・・・ふ、普通ですね(^^;)
梅雨を英語で言う場合の例文にはどんなものがあるの?
日本など東アジア特有の梅雨(rainy season)、英語で伝えるための例文をいくつかご紹介します。
●梅雨明け
the end of the rainy season
●梅雨入り
the beginning of the rainy season
●梅雨空
the overcast sky in the rainy season
●梅雨晴れ
a spell of fine weather in the rainy season
●梅雨冷え
a cold spell in the rainy season
●日本には梅雨があります
Japan has a rainy season.
●日本では5月の終わりから6月にかけて梅雨になります。
In Japan the rainy season is from the end of May throughout June.
●「梅雨」とは日本の初夏の雨季のことです
“Tsuyu” is the rainy season in early summer in Japan.
梅雨の読み方「つゆ」と「ばいう」の違いはなんだろう?
梅雨って「つゆ」と「ばいう」とふたつの読み方がありますよね。
これって何か違いがあるのでしょうか?
いわるゆ梅雨の時期などの場合は「つゆ」を、梅雨前線の場合は「ばいう」という読み方をしていたりしますが・・・。
実はこの「つゆ」との読み方については諸説あるようなのですが、一番一般的に言われているのは、1688年に書かれた日本歳時記の中で梅雨を「つゆ」と名付けたという説。
そしてもうひとつは、「露」や「梅の実が熟して潰れる”潰ゆ”」からの語呂合わせからきているという説。
「ばいう」のほうはと言うと、「梅の実を収穫出来る時期に降る雨」という説、そして黴(カビ)が生えやすい季節からきた黴雨という説。
意味としては「つゆ」も「ばいう」もどちらも正解ですが、つゆという読み方は中国から伝わったものに日本の読み方を充てた訓読み、ばいうという読み方は元々中国にある音読みになります。
音読み、訓読み・・・そういえばはるか昔に習ったような(笑)
なんだかすっかり懐かしく感じてしまいます。
さて、そんなわけで【梅雨は英語でなんと説明するの?スペルは?外国に梅雨はあるの?】でした!
雨の続くじめじめとした季節になりますが、気持ちを切り替えて雨空を楽しんでみるのもいいかもしれません。
最後までお読み頂きありがとうございました!
2019.5.31(令和元年)
■スポンサーリンク