2019年9月時点での情報です。
ちょうど一年前の2018年に、新潟の無印良品津南キャンプ場に行った時はau回線の格安simだったので、au回線でのレポートを記事にしました。
↓
【ブログ過去記事:新潟の津南キャンプ場でau携帯つながらず。電波弱すぎてダメでした】
今年2019年は、ソフトバンク(softbank)のiPhoneに変えたので、新潟無印良品津南キャンプ場でソフトバンク携帯の電波状況がどうだったかのレポートです。
■スポンサーリンク
新潟にある無印良品津南キャンプ場に行ってきました。
都内からだと練馬から関越自動車道に乗って塩沢石打で降りて、料金は普通車の通常料金で4,880円、ETC料金で4,550円、休日割引3,490円とのこと。
後は下の道をくねくねと。
関越自動車道を降りてからも特に大きく迷うような道もなく、山の上の津南キャンプ場まで舗装道路でまあまあすんなり行けました。
空いていたので所要時間はざっと4時間ほどでしょうか。
昨年は、グーグルナビにあやしい道を案内されそうになりましたが、今回も少々怪しかったです。
国道405号かな??そっちの方へ案内されたのですが、途中なにやら工事中で進めないとの危険な予感のする看板が・・・。
もしかしたらそのまま行けたのかもしれませんが、ちょっと勇気が出なかったので、そこはUターンして別ルートで向かいました。
国道17号経由のほうで行ったのですが、なんとなくこちらのルートのほうが安心かも。
そう、で、携帯の電波の話です。
新潟の津南キャンプ場ではソフトバンク(softbank)携帯はまあまあちゃんと電波を拾っていました。
回線は「3G」の表示になっていて速さは期待できませんが、一応、電話もSNSなどのネットも使える感じ。
もちろん、相手がどこのキャリアを使っているかによりますが。
無印良品津南キャンプ場は、相変わらずとっても素敵な場所でした。
舗装された道路でキャンプ場まで行けるし、カヌーやカヤック、MTBや釣り池など盛りだくさん。
とっても楽しめました。
噂によると、昨年よりもずっと人気のキャンプ場になっているらしく、結構いっぱいらしいです。
■無印良品津南キャンプ場
https://www.muji.net/camp/tsunan/
■津南町役場ホームページ
http://www.town.tsunan.niigata.jp/
■スマホ関連品をYahoo!ショッピングで探してみる!>>>
■スポンサーリンク